勝手にバグかな?と思った挙動の原因を予想してみました。

カタパッドがナベブタに破壊されないことがある
トリプルトルネードのガイド装置をカタパッドの操縦席に当てたとき、ガイド装置がカタパッドの動きに追従しない問題を修正しました。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/av5ja/300.html
この修正後から、カタパッドがナベブタに破壊されないことがある不具合の報告を見かけるようになりました。
トルネードが追従しなかった箇所のマテリアルを変更したことによって起こるようになったエンバグだと予想します。
もう一度マテリアルを変更するか、新規にマテリアルを追加してそれを設定すれば解決しそうな気はします。
地形を抜ける系
オオモノとぶつかったりするタイミングで地面を抜けて水没することがあります。
詳しいアルゴリズムは全くわからないですが
おそらく、当たり判定の計算に時間がかかりそうだったら、ゲームをフリーズさせないため、フェールセーフ的な考え方で計算を破棄しているのが原因だと予想します。
アルゴリズムを修正するか変更するか…はほぼ無理な気がします。
抜けを検知したら最後に接地していた箇所に戻す、のような対策を入れる方が手っ取り早そうです。
(検知しすぎてカクカクしちゃったりするのかな…)
水中散歩系
特定の条件で特定の操作を行うと水中を歩けてしまうやつ。
通信量とか処理負荷対策のため、
イカの状態によっては一部(水没判定系)マテリアルとの当たり判定を省いてるのが原因と予想します。
素直に修正すると重くなる頻度が増しそうなので、
特定のタイミングのみ、判定を取るようにすれば解決しそうな気がします。
あとがき
勝手にバグと断定して、勝手に原因予想してみました。
勝手にこうすれば直るんじゃ?って書いてますが、そんなに簡単な話ではないから直ってないんだと思います。
抹風はスタッフのみなさんを応援してます!
がんばってください!!
需要無いと思いますが、需要があれば第二弾書きます。
