備忘録その2。
ココ違うよ!とかあったら教えてください。
こっそり直しておきます。
各種数値
移動速度(イカの身長が1.5mとした時の) | 秒速2mくらい? |
攻撃開始から次の攻撃開始までの時間 | 不定(爆発を終えたら開始、平地だと8秒くらい?) |
攻撃判定が出ている時間 | 1.3秒くらい? |
体力(弱点) | 300 |
体力(SPとかで狙える本体) | 500 |
爆発 | 180 |
爆風 | 80 |
遠爆風 | 30 |
AI(行動パターン)
説明のため
移動している時のことを移動モード
移動していない時のことを攻撃モード
目に見えない、プレイヤーが近づいたときに移動を止めるXZ範囲のことを感知範囲
攻撃直後に広がった感知範囲のことを感知範囲2
プレイヤーを感知可能なY範囲のことを感知高低差
と書きます。
・移動モード中は常にターゲットを選定し続ける
・ターゲットの選定ルールは(おそらく)最も近い生存プレイヤー
(おそらく)XZ座標的に最も近いプレイヤーかつ、
生存しているプレイヤー。
誰も生存していなかった場合は浮き輪状態の最も近いプレイヤー?もしくは海に帰ろうとする?
・出現時は移動モード
・移動モードの時、プレイヤーが感知高低差内かつ感知範囲に入ると攻撃モードに遷移する
感知範囲はだいたいスパイガジェットの射程くらいの範囲?
感知高低差はだいたいアラマキの中央の高台頂上とその下の平地くらい?
・攻撃モードに遷移すると攻撃開始、プレイヤー全員が感知範囲2の範囲外に移動するか、射出した爆弾が消滅すると移動モードに遷移する
感知範囲2はだいたいデュアルの射程くらいの範囲?
寄せ方やAIの活用方法
・全員でコンテナ近くにいれば、コンテナ近くに寄せられる
・一度止まったバクダンを寄せたい時は、射出される爆弾がなるべくすぐ消滅するような方を向かせるか、感知範囲2の範囲外に移動する
高所とか水没させるとか
・一人がある程度の距離を保って寄せつつ、他の人は奥のタワーを倒しに行く…ということが出来る
空中ブランコのような難さがあると思います
・XZ座標的に最も近いプレイヤーが感知高低差外にいれば、感知範囲内でも寄せ続けられる
ハシラの上とかジェッパでコンテナ上にいる時とか
誘爆
本体が倒れる時、本体を中心に爆発する。
シャケ側ではなくプレイヤー側の攻撃判定がある。
なので、バクダンを倒すと
近くにいるザコやオオモノを倒したり
浮き輪状態の味方を助けることができる。
あとがき
バクダンも、ナベブタと一緒の経路探索をしていると思います。
詳しくはナベブタの記事に。
また、これらの記事はカニンガムの法則によって、徐々にブラッシュアップされていきます。
みなさんの情報提供をお待ちしております!